お知らせ

サービス紹介

  • 健康チェック

    日々の血圧、脈拍、体温を計測し記録します。そしてご利用者との会話の中で、その日の体調を知り身体の異常がないかを観察します。また「健康は身だしなみから」という考えのもと、整髪、髭剃り、爪切り、皮膚観察などの整容に力を入れています。医療的ケアのご相談も承ります。

  • レクリエーション

    体操で健康な身体づくり、手作りパズルで脳トレ、一緒におやつを作って思い出づくり、菜の花のレクリエーションはご利用者の「楽しい」を一番に考えます。もちろん、個人的に動画や音楽鑑賞もOK。ご利用者が自由に過ごせる環境でお出迎えします。

  • お食事・おやつ

    地元農家の朝どれ新鮮野菜を使った、手作り料理を提供しています。旬の野菜を使った季節料理も好評で、多くのご利用者が完食されます。好き嫌いがあっても大丈夫。手作りだからご利用者に合わせたお料理の提供が可能です。

  • 送迎

    安全面はもちろん、車内の雰囲気作りや季節に合わせたコース設定で、楽しめる送迎を心がけています。周りには菜の花畑がいっぱいあり、春の季節になると、あたり一面黄色に染まります。目にも楽しい送迎コースとなります。

1日のすごし方

9:00 お迎え
お迎え

みなさまのお迎えから1日が始まります。

9:30 到着・健康チェック
到着・健康チェック

菜の花に到着です。
手洗い・うがいをして、お好きな席にどっこいしょ。
一休みの間に、血圧・脈拍・体温を測って記録します。

10:00 入浴
入浴

お風呂に入りましょう。
菜の花のお風呂はみんな一番風呂。一人一人お湯を入れ替えて、気持ち良く入浴できます。

11:00 体操
体操

イッチニ、イッチニ♪ 体を動かしましょう。
朝から体を動かすと、一日元気に過ごせます。

12:00 お食事
お食事

お昼ご飯を食べましょう。
菜の花の自慢は、美味しいお米と新鮮野菜を使った手作りご飯です。完食率は何と90%!!おかわりする方もいるんですよ~。

13:00 お昼寝

食べた後はゆっくり休みましょう。
皆さんぐっすり夢の中...zzz。

14:00 レクリエーション
レクリエーション

この日のレクリエーションはみんなでババ抜きです。
大盛り上がりでした!!あら、ババが見えちゃっていますね。(笑)

15:00 お散歩
お散歩

お散歩に出かけましょう。
菜の花の隣には、藤棚のある公園があります。毎年4月に満開になり、とても綺麗です。この日は公園で遊ぶ子供たちを眺めながら、のんびり女子会です。

16:00 おやつ
おやつ

おやつの時間ですよ。
職員が試行錯誤しながら作っています。わぁ美味しそうー。

16:30 おかえり
おかえり

今日も一日、のんびり過ごせましたね。
おうちに帰りましょう。またいらしてくださいね。

ご利用料金

デイサービス利用料
サービス提供時間 7〜8時間
自己負担1割の金額 その他
要介護 1 ¥784 入浴加算 ¥別途
要介護 2 ¥927 お食事 ¥400
(税抜)
要介護 3 ¥1,075 おやつ ¥50
(税抜)
要介護 4 ¥1,221
要介護 5 ¥1,367
2021年4月現在の料金となります。
料金事例
  • ケース① 89歳 男性の場合
    要介護3 週2回/月7回 利用時
    自己負担金
    おおよそ 11,600 円/月
    89歳 男性の場合
  • ケース② 79歳 女性の場合
    要介護2 週5回/月21回 利用時
    自己負担金
    おおよそ 30,300 円/月
    79歳 女性の場合

アクセス

  • 菜の花の隣にある公園が目印です

    公園
    • 住所
      • 〒252-1116
        神奈川県綾瀬市落合北4丁目12-57
    • 利用交通手段
      • 【神奈中バス】
        • 小田急線〈長後駅〉西口
          綾瀬市役所行きバス 乗車
          バス停〈落合〉 下車より 徒歩約3分
      • 【綾瀬市コミュニティバス】
        • 3号車運航ルート 乗車
          バス停〈びわみ堂〉 下車より 徒歩約3分
      • バスマップ

代表者あいさつ

  • 私は35歳から今もずっと介護業界にいます。
    当初は大きな老人ホームを持つ会社のデイサービス部門に配属されていましたが、体を壊してしまい、退職を余儀なくされました。
    1年ほどの闘病生活を送り、次に就職した先が現在の菜の花のスタイルと同じ、少人数制のお家型デイサービスです。
    「アットホームな温かい雰囲気で、より近くに利用者を感じられる。」
    大きなデイサービスでは感じることができなかった魅力に気付かされました。
    そしていつしか「私の想いが詰まったデイサービスをやってみたい」そう思うようになり、2019年5月に「デイサービス菜の花」が生まれました。
    利用者の方には「第二の家」として、ご家族には「安心してお父さん、お母さんを送り出せる場所」として、菜の花をご利用頂きたいと思っております。
    私たちの菜の花が「利用者の方とその家族の居場所」となれるよう、精一杯勤めてまいります。

菜の花の日常

菜の花の日常をもっと見る


⌘ Instagramでも手作りおやつ・菜の花のようすを発信 ⌘ PC用画像 スマホ用画像